【2人目不妊】妊活9つのやったこと>>

【園児レポ】学研教室無料体験行ってみた!45分×3回

年中

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

ドリルが大好きな5歳の息子に、以前から学研か公文を習わせようと決めていました。ありがたいことに周りに「公文」や「学研」に通わせている知り合いが居たので、色々と話しを聞きリサーチ。電話問い合わせもして、悩んだ結果「学研」の無料体験学習に参加してから決めることにしました。

無料体験教室を申し込んだ学研の先生は、とても褒めてくれるタイプの先生で、息子はすっごくやる気に(笑)

①料金(週2回・月8回で8,800円)
別途システム環境維持費(マナミル)220円かかります。
月謝合計:9,020円
②受験問題の参考になるほどの教材内容
③引越し時、転校が出来る

3つの点から、4月より学研教室に通うことに決めました!

入会を決めるまで、調べたり、問い合わせた情報をまとめました。学研教室を検討している方の参考になると嬉しいです。

月謝は2022年4月現在の価格です。

学研教室の無料体験っていつあるの?

CMやチラシで一度は「無料体験」を見かけたことをある方は多いのではないでしょうか?

学研教室の無料体験は、年5回行われているようです。

・春 (2~4月)
・5月
・夏 (7~8月)
・秋 (10~11月)
・冬 (12~1月)
特別教室(学力テスト&4回の教室学習)とは異なるので、注意が必要です。
チラシやCMなどで宣伝されるので、要チェックです!入会金無料やカバンが貰えるので、無料体験利用後に入会が断然おすすめです。

入会金は本当に無料?

「広告には入会金無料(5,400円)ってあるけど、本当なの?」と心配になりますよね…。

今回春の無料体験学習を利用して4月から入会したのですが、本当に無料でした!年に5回も入会金無料の機会があるので、利用した方が絶対にお得だと思います!

3月末に入会手続きを終えましたが、月謝を払うための口座登録しかしていません!

学研無料体験って何回通うの?

【幼児の場合】

年中3月に学研の無料体験をしてみました!学研に通った回数は3回。

①無料体験の説明と、こくごとさんすうのテスト(合計約45分)
②45分無料体験(子供のみ)
③45分無料体験(子供のみ)

無料体験初回は、親子で学研教室へ。教室が空いていない日に行ったので、他にお子さんは居ませんでした。子供が「国語」「算数」のテストを行っている間に、無料体験学習の申込用紙を記入しました。説明など合わせると大体45分。テストはその場で答え合わせはせず、次回結果を貰う形でした。

2・3回目は、学研教室まで子供を送って行き、45分後にお迎えへ。小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんに混ざって息子も学習したようです。

その後、空いている時間に本入会の申し込みに私だけで教室へ行きました。

直接学研の先生に電話する勇気がない場合は事務局へ

学研教室に入るにあたって一番気になったのは「先生」。どんな雰囲気の先生か知って申し込むのと、知らずに申し込むのって全然違いますよね。

学研のHPを見てみると、顔を出している先生はほとんどおらず、教室の情報ばかり…。ご近所の教室に通って、子供と先生の相性が悪かったらどうしよう…と心配になりました。

直接先生に無料体験学習について問い合わせてみると、そこの教室で無料体験をするしかない!?と悩んだ結果、学研の事務局に電話してみました!

先生の雰囲気や、チラシやHPに載っていない学習曜日も教えてもらえますよ!

必ずしも皆さん、家の近くの学研教室に通われるとは限らないそうです。「教室を悩んでいる」「先生の雰囲気はどうですか?」などなど、直接学研の先生に聞きにくい内容は、事務局に電話して聞くのがおすすめです!

無料体験後に入会するとバックがプレゼント!それまでは自前

手元に届くまで約2か月かかるそうなので、学研ようにカバンを用意しておく必要があります。

学研の学習教材の大きさが、およそ26cm×18cmなので、それより大きいカバンであれば大丈夫です。是非、家にあるカバンを確認してみてください。

引越し・転勤があっても大丈夫

転勤族なので、習い事を始めても数年後には引越し。入会金や教材が変わることを考えると、中々一歩踏み出せない場合もあります。

学研の場合は、引っ越しの際は転校が出来ます!転校手続きをすれば、入会金が再度かかることはないそうです。学研の教室を再度探す必要はありますが、今まで通ってきた分の経験がある為、判断材料の軸があれば新天地でも探しやすいと感じています。

【体験レポート】年中男子、学研無料教室に行ってみる!

3月に5歳息子が、学研無料体験に行ってきました!とても褒めてくれる先生で、息子もとってもやる気に!すでに通っているお子さんと一緒に勉強することが出来ます。1週間に2回体験。体験でも宿題が出ましたよ!

1回目:テスト

幼児の場合、2種類のテストを受けます。

①こくご
②さんすう

詳しい問題内容はお伝え出来ませんが、市販で販売されている学研のドリルと同じような内容です。子供自身で問題を読んで、解いていきます。

こくごもさんすうも25問。所要時間は15分です。5分延長することも出来ます。

2回目:テストを元に学習スタート!

2回目に学研へ行った際に、テスト結果を頂きました!このテスト結果に合わせて、無料体験学習はスタート。今回の体験から、親の付き添いはありません。先生から「○時頃に迎えに来てください」と言われたので、私はいったん帰宅。

来年年長さんですが、先生からの提案で「本人に自信を持たせるためにも、年中さんが4月頃から解く問題からスタートしましょう」とのこと。

その日に行った問題と、宿題を持って帰ってきました!本人は「簡単だった!」と得意げでした(笑)

3回目:宿題の答え合わせと学習

宿題を持って、2回目の無料体験学習へ。宿題の答え合わせをしてもらってきました。

前回よりも通っている生徒さんの数が多い曜日だったようで、緊張したそうです。(小学校高学年のお兄さんが多かったそう)

息子からの感想は「楽勝だった!」そうです。発言が、男子化してきていますよね~(笑)

先生からは、「後日連絡します!」と言われ、無料体験学習は無事に終了しました。

入会申し込みは後日

後日日程を決め、印鑑を持って教室へ申し込みへ。説明を受けた後、本入会の申込書に記入。口座振替(ゆうちょ銀行)の申込用紙を受け取りました。

引き落とし口座の登録には約2か月かかるそうで、それまで月謝は手渡しとなります。

毎日宿題が出ることに驚きましたが、学研では1日数分でも机に向かう習慣をつけることを目的としているそうです。

年中さんの感想は「面白い」先生との相性もよし!

「5歳で机に向かい学習は早いのではないか…」と不安はありましたが、本人はとっても楽しく出来たようです。

先生の配慮で、確実に解ける問題からスタートしたことが自身にもつながった様子でした。また、とっても良く褒めてくれる先生なので息子は大喜び!

問題の採点時にも、○だけでなく「よくできました」などコメントを書いてもらえるのが嬉しいようです。

褒めてもらうことが大好きな息子には、ぴったりの先生でした。通っている学研教室も、比較的高学年のお子さんが多いようなので、息子も気分はお兄さん(笑)兄弟がいないので、誰かと一緒に勉強することが刺激にになればよいなぁと思っています。

学研に入ることにした3つの理由

学研の無料体験学習を利用し、学研に入会することを決めた3つの理由を紹介します!

①料金設定

学研の場合、幼児は1コースしかありません。

【年長】こくご・さんすうコース 週2回(1時間) 8640円

公文も検討しましたが、公文の場合は1教科7,020円(東京・神奈川は7,560円)。学研のように2科目お願いすると、14,040円。公文も学研と同じ週2回なので、値段的にも学研の方が我が家には助かります。

②教材

大学教授など、専門家が携わり作成されている教材だそう。問題をよく読む必要があるものも多く、きちんと理解をする必要があると感じました。

幼児の教材しか見ていませんが、基本的にカラーの教材が多く、子供も楽しんで取り組んでいるので良いと感じています。

③転校が出来る

転勤族にはありがたい転校制度があります。転居を伴う転校の場合、入会金が再度掛かることがないのがありがたいです。転校したい前月の10日までに先生に伝える必要があります。(教室によって規定が異なるので、ご確認ください)

学研に入会する前に気を付けておきたい2つのこと

無料体験学習を終え、入会を決めた我が家ですが、以下の2点は学研教室に入会前に必ず確認しておいた方がいいと思ったので記載しておきます!

①教室によっては振替が出来ない

先生によって、お休みした場合に「振替出来る・出来ない」が異なるそうです。

息子の通う教室では、必ず振替を行うそうです。開講日が祝日の場合は、平日の違う曜日に開講日を設けると説明を受けました。「月に8回必ず来てくださいね!」という先生なので、ありがたいです。

②通っている生徒により年度によって曜日が変わる可能性がある

学研のチラシやHPで、教室の開講日が書いていない場合があります。そういった教室は、通われている生徒さんに合わせて、年度によって開講日を変更することがあるそうです。なので、掲載していないと事務局の方に説明されました。

「絶対にこの曜日がイイ!」と決めている場合には、事前に事務局や先生に相談されることをお勧めします!

【学研の無料体験学習レポ】いかがでしたでしょうか?

5歳息子が学研の無料体験学習を申し込むにあたり、かなりリサーチをしたのでまとめみました!

学研の先生へ直接問い合わせると「イコール入会!?」「勧誘がしつこいかも!?」など不安な事が多かったです。

問い合わせてみると、しつこい勧誘もなく、分からない事に対してとことん答えてくれるので、安心して無料体験学習を行うことが出来ました。

学研を検討している方の参考になると嬉しいです!

まとめ

・聞きにくいことは学研の事務局へ問い合わせるのがおすすめ!
・入会を検討している場合は、無料体験学習を利用して「入会金」「通学カバン」を無料ゲット!

本格的に通い始めたら、また学研レポート予定です!

コメント