【2人目不妊】妊活9つのやったこと>>

【小学校を自主休校】コロナ感染拡大地域へ!出席停止扱いに【保育園も】

小学校

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

緊急事態宣言が出る前の2020年年末、身内の不幸がありコロナウイルス感染地域へ家族で行きました。行くかどうか大変悩みましたが、かなり近い存在であり最後のお別れがしたかったので、迷いはありませんでした。

通夜と葬儀のどちらも出席する場合は、宿泊が伴うため断念。葬儀だけ出席しました。

未就園児の娘は保育園、息子は小学校へ通っています。忌引の連絡の際に先生方には「感染拡大地域へ行く」ことを伝えました。そして相談の結果、保育園も小学校も自主的にお休みすることに。

経緯や学校の対応などの体験談をお話します。

食事や日用品は宅配や通販サービスを利用して基本的に外出はせず過ごしましたが、小さな子ども2人との生活は本当に大変でした。

小学校「親御さんの考えを尊重します」

小学校には、通夜と葬儀の日程が決まってから連絡しました。主人と話し合い「葬儀だけは必ず行く」と決めていたので、事情をすべて先生に話しました。

  • コロナウイルス感染拡大地域へ行く
  • 自家用車で行き、日帰りで帰ってくる

先生から「お休みしてください」とは言われず、「ご家庭でお休みすると決めたのであれば、その考えを支持します。」というお返事でした。

ちょうど冬休みまであと少しの時期でもあり、7日出席すれば約2週間学校には行きません。ただお休み前に学校では様々な行事が予定されていました。

しかし「我が子がきっかけとなり、誰かを感染させてしまってはいけない!」という思いから、思い切って小学校はお休みすることに。

先生からは「給食がなくマスクを外す機会のない、終業式だけ来てはどうですか?」と提案が。夫婦で話し合い終業式だけは出席させました。

登校班へのお休み連絡は学校から

小学校を自主隔離でお休みするに当たり、先生からお願いされた点がありました。

「登校班の班長さんへ、お休み連絡の用紙は渡しに行かない」

通常であれば子供の通う小学校では欠席や遅刻する場合、登校班の班長さんへその旨を記載した用紙を手渡ししなくてはいけません。万が一のことを考え、接触を避けるために先生から班長さんへ連絡をしてもらうことになりました。

【参考】宿題などお手紙の受け渡しなし

お休みをした場合は近所の同級生が宿題を持ってきてくれるそうですが、今回のお休みではなしになりました。とにかく小学校のお友達との接触をさけるためです。

その代わり終業式の時にお休み分の宿題を渡すので、春休み明けに持ってくるように言われました。

「欠席」ではなく「出席停止」扱い

終業式の日に持って帰ってきた通知表を見てびっくり。

自主隔離による登校自粛は休み扱いにならないのです!

『出席停止(感染症に係る出席停止)』の文字が

文科省が定める「学校の新しい生活様式」のガイドラインにも記載があり、合理的な理由があれば校長先生の判断で欠席扱いにせず、出席停止扱いにしてくれるそうです。

参考:文部科学省 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル

もし不安に思う方は、学校に相談してみてくださいね。

何して過ごす?小学生の勉強と運動

小学校は欠席扱いにならずにお休み。ここまではいいのですが、問題は一体どうやって過ごすかですよね。

そこで大活躍したのは「リングフィット」!ちょうどクリスマスプレゼントにおじいちゃんおばあちゃんが購入しておいてくれたのです。少し早いクリスマスプレゼントとして渡しました。

その他には、絵の具や粘土を使った創作活動も。さらに学研の先生が多めに宿題を出してくれたのも助かりました。

ラジオ体操→宿題→リングフィット→ゲーム(1時間)→お昼→創作活動→宿題→ゲーム…

以前緊急事態宣言が出た経験を活かし、なるべく時間割のようにタイムスケジュールを組んで過ごしたので、なんとか乗り越えた感じです。

created by Rinker
任天堂
¥7,473(2024/03/29 02:02:27時点 Amazon調べ-詳細)

企業型保育所「可能であれば休んでほしい」

企業型保育所に通う娘。園長先生に忌引や感染拡大地域へ行くことを伝えたところ「可能であれば休んでほしい」と言われました。

3歳以下の小さな子供が通う園なので誰もマスクはしていませんし、自分の言葉で体調の変化を伝えられません。我が家も「休む」と決めていたので、スムーズに事が進みました。

その後すぐに会社の上司に相談。(上司には渋られましたが、関係なし!)テレワークで就業するように変更してもらいました。もともと息子が冬休みまでの期間だったので、テレワークの日数も短く、仕事量もセーブして対応できたので良かったです。

夫の会社「テレワークに」

主人も上司と相談し、テレワークになりました。会議や打ち合わせなどリモートで行っていたのですが、子供を静かにさせるのが大変でした…。メゾネットのアパートに住んでいるので、階を分けて過ごしたので大丈夫だったはず…。

今回の件を受けて、テレワーク勤務の可能性がある転勤族の家探しは「部屋数・メゾネット」も念頭に入れて探す必要性があると感じました。

宅配&ネットスーパーで乗り切る

約2週間の自主隔離生活で不安だったのは「買い物」です。家族4人ずっと家にいるわけですから、普段よりも食事回数や日用品の使用頻度が上がります。

我が家では普段から週2回食材宅配サービスを利用していたので助かりました。「自主隔離するから始めたい!」といっても、開始までに時間がかかる場合が多いので注意が必要です。住んでいる地域ではネットスーパーがあまり普及していないので、食材宅配があって本当に良かったと思えました。

周りに頼れる人がいない場合は、食材宅はサービスはおすすめです。体調不良や急用で買い物にいけなくなった時に便利ですよ。

その他にもアマゾンや楽天も利用しましたが、アマゾンのほうが早く届くので助かりました。

【結果】感染していないのに休む必要はあったのか

新型コロナウイルスの感染拡大地域へ行ったので小学校や保育園をお休みし、夫婦揃って仕事はテレワークにして約2週間自主隔離をしました。結果としてコロナに感染せず元気に日常を過ごせました。

「感染していないのなら、無理に休む必要はなかったのでは?」と思われる方もいると思います。子どもたちの日々の生活を考えると、小学校でも給食時にはマスクを外しますし、保育園児はマスクをしていないため「なにか起こる前に対策を取る」方法を選びました。

もし感染していて誰かに移してしまっていたかもしれない…と考えると、後悔しきれないと考えたからです。

誰が感染していてもおかしくない現状ですが、防げる感染は防ぎたい。そんな思いから自主隔離を選びました。

正直約2週間家族4人でひとつ屋根の下で1日中過ごすのは大変でしたが、結果として何事もなくて本当に良かったです。

コメント