【2人目不妊】妊活9つのやったこと>>

ワンオペ育児を楽にする極意はコレに限る!旦那は○○と思え!

ワンオペ育児

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

ワンオペ育児辛いですよね…。専業主婦ですが、主人は激務、休日出勤当たり前、実家は遠い我が家は、ワンオペ育児です。

「専業主婦なら、ワンオペ育児が当たり前!」というのは大間違い!

ワンオペ育児 = 家事も育児も1人でこなす

というような考えをお持ちの方が多いですが、ちょっと待って!

ワンオペ育児 ← 家事という言葉が入ってないですからね!!!

1人で育児をこなしていたら、十分ワンオペ育児と声を上げてください!

ご主人が家事を手伝ってくれても、子育てを1人でしてるなら、十分にワンオペ育児!

出来る限り可愛いわが子と過ごす時は笑顔でいたい!楽しく過ごしたい!と考えた結果、私はある1つの考えを持つことにしました。

▽合わせて読みたい▽

「子1人、専業主婦」はワンオペ育児じゃない!みんな違ってみんないい
絶賛ワンオペ育児中の転勤族の私。 「専業主婦なんだし、家事も育児も1人でこなすのが当然でしょう」 「子供1人で、育児そんなに大変ですか?」 「幼稚園に行っているのだから、日中暇でしょ...

確かにいつか「ワンオペ育児」は楽になる

ワンオペ育児の記事や本を読んでいるとかなりの割合で出てくることがあります。

「ワンオペ育児もいつかは楽になる」という話。

そうやって言われてまず思うのは「幼稚園入園したら自分の時間が持てる」という予想。

我が子が3歳になれば、ワンオペ育児から解放される~!

私も息子が幼稚園に入ることを心待ちにしていました。現在年中さん。

年少から年中に上がる際に転勤を経験したので、学期末学期始めはバタバタでしたが、年中6月の今は再度自分の時間を持てるようになりました。

しかし、新生児を抱えたママからすれば約3年後の話。

目まぐるしかった初めての子育てを振り返ればあっという間でしたが、その時は3年後が長くてたまらなかったです。

正直、ワンオペ育児は今すぐ解放されたいことなのです。

主人は家の事は一切しない

我が家の主人は、ほぼ育児に参加してきませんでした。オムツも替えたこともありません。離乳食を上げたこともありません。

もちろん家事も一切しません。お風呂掃除も食器も洗いません。

朝6時半には出勤し、夜は9時に帰宅。休日出勤は当たり前で、1週間休みなしの時もあります。

朝早く帰りも遅いので、平日息子が起きている時間に顔を合わせることはありません。

たまの休みでも、自分の趣味に時間を使いたいタイプ。

部屋に居てもテレビを見るか、携帯を見るか。

「このー!!!少しは育児に協力しろよー!!!」と何度かバトルをしましたが、改善されませんでした。

極論が救ってくれた

目の前に、息子の方親である戦力が居るのに、何にもしないのは何事だー!!!(怒)

と怒り狂っていた私。

息子の2歳のイヤイヤ期、トイレトレーニングで疲れ果てていた時に、考え方を変えることにしました。

 

主人は育児の戦力外通告!家にいないものと思う!

 

何にもせずに、目の前でゴロゴロしているからイライラする。後、あの2本の手があれば…と何度思ったことか!

それなら、そもそもいない人として思えば「手伝ってほしい」とも思わないようになりました。

正直、これくらいに思わないと私のメンタルではやっていけませんでした(;´・ω・)

夫婦はチーム!専業主婦の自分を責めないで

「ご主人が稼いできているのに、いない風に扱うのはひどい!」というご意見もあると思います。

確かにそうも思います。

しかし、夫婦の形は当事者同士が納得していればそれでいいと思います。

我が家は、主人がお金を稼ぎ、私が家を守る(家事・育児)という風に決めました。

・主人の仕事が激務で、時間の融通が効かない
・実家が遠く、頼れる人が居ない
・2~3年で転勤 (内示後3週間で転勤)

3つを理由が、私が専業主婦でいる理由です。

ワンオペ育児はとにかくママの笑顔優先!


主人が飲み会なら、2人で回転ずしに行くときも!

ワンオペ育児でイライラしていると、子供にもそのイライラは移ります。

昔から怒りんぼだった私は、ワンオペ育児ピークの2歳の時、毎日イライラして過ごしていました。そのイライラが息子に移ったのです…。

その後「主人はいない作戦」で改善されたのですが、息子も同じく何かあるとすぐ怒るように…( ;∀;)4歳の今はかなり改善されましたが、当時はかなり反省しました。

「パパはいない大作戦」はもちろん、ママの気持ちが楽になる考え方でワンオペ育児を乗り切りましょう!

ランチ行ったり、買い物したりするのもアリアリですよ~♪

コメント

  1. ウル より:

    由子さん、こんにちは。

    本当ですね。「ワンオペ育児」の中に、家事ってないですね(笑)
    ワンオペ育児というと、家事と育児を1人でこなすイメージが強いですもんね。
    我が家は、最近になってワンオペ育児から解放されました。

    息子が2歳くらいの時が、まさに由子さんと同じ状況でして
    目の前にいてるのに何もしてくれない&休みの日にも自分の趣味をして過ごしたいタイプだったため、何度も喧嘩しました。
    この「目の前にいてるのに何もしてくれない」っていうのがストレスになるんですよね。
    だから、いないと思えっていうのは、冷たいようですが的を得てると思います。

    以前、某所でも「親戚の叔父さんくらいに思ってたらいい」って方がいらっしゃいましたよ(笑)
    その時も、たまに遊ぶくらいの位置づけだったら、確かに親戚のおじさんくらいなもんだわと思いました。
    ほんと、ある程度自分の中で割り切れる方法をみつけないと、精神的に厳しいですよね。

    • 転妻 ユ子 より:

      ウルさん、こんにちは!
      いつもコメントありがとうございます(*^_^*)

      そうなんです!ワンオペ育児に家事が含まれてないって、私も最近気づきました(;・∀・)
      どうしてもワーママがワンオペ育児しているイメージですよね~。専業主婦の私は「ワンオペ育児ツライ!」という資格はないと思っていたんです。
      なので、思わず声をあげちゃいました。

      >「目の前にいてるのに何もしてくれない」っていうのがストレスになるんですよね。
      本当にそうなんですよ!!!
      それなら「手伝わない人」と自分の中で位置づけた方が、全く手伝わない状況でもイライラしないんですよね~。勝手に戦力外通告!(笑)

      >以前、某所でも「親戚の叔父さんくらいに思ってたらいい」って方がいらっしゃいましたよ(笑)
      親戚の叔父さんと思うのも名案ですね!
      今はいないと思うようにしていますが、育児に登場するようになったら、叔父さんに格上げしたいと思います。

      いつもたくさんの気づきをありがとうごさいます(*^_^*)
      我が家もウルさん家のように、ワンオペ育児から卒業したいですー!!!