【2人目不妊】妊活9つのやったこと>>

【車社会の子育て】入学前親子で歩いて危険を学ぼう【地方と都会は全然違う】

年中

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

気の早い話ですが、1年と数か月もすると息子は小学生になります。

我が家から小学校は約1キロ程。

集団登校なのか、個別登校なのか…詳しくはまだ分かりませんが、母はかなりドキドキしています。

現在の転勤地は、いわゆる超車社会。歩いている人はほとんど見かけません。自転車も少数派。

歩道が整備されていない道ばかりなので、とにかく危険がいっぱい!

入学も視野に入れて、息子と一緒に道路の歩き方を学ぶことにしました。

車社会は運転が荒い?

転勤してきて驚いたこと。

車の運転が荒すぎる!

車間距離は狭く、信号が変わりそうでもお構いなし。

今まで住んできた地域で一番怖いので、現在私は基本的に自転車か徒歩移動をしています。

ただ、自転車や徒歩で移動している人も少数派。その成果、横断歩道で引かれそうになったり(;・∀・)、渡っていてもお構いなし!

「こ、こんなに危険な地域で息子は小学校に入るのか…」と危機感を覚えました。

入学まで1年以上ありますが、早め早めに息子と一緒に道を歩き、危険なか所や地方ならではの交通ルールなどを教え込むことにしましたよ!

危険な道が多数ある

とにかく道の細い地域に住んでいます。

道が細いので、中央線がなく「すれ違えるの?」という道をひやひやしながら運転するような感じです。
(これが苦手でギブアップ(笑)

歩道がない

道の真ん中に中央線がないくらいの幅なので、もちろん歩道もありません。

車がぎりぎりすれ違うので、歩行者は止まっている方が安心ですよね。

道が細いのに一方通行じゃない

車もすれ違えない!という道も一歩通行じゃない道がほとんどです。

どちらかがバックして譲る光景を見ることも…(;・∀・)

小学校近くはスクールゾーンとして、許可証を持っている車しか通れないようになっていますが、朝の交通量はかなり多いです。

我が家から小学校までは細道ばかりなので、息子の安全が心配です。

信号も地方独特

転勤してきて初めて見た信号があります。

点滅信号

転勤してきてびっくりしたのが、点滅信号。

ほとんど見かけたことがないので、一瞬固まりました。「どっちが優先!?」という感じで(;・∀・)

県庁所在地、主要駅の比較的近くに住んでいますが、かなり多くの点滅信号が存在します。

赤信号ですべてやじるし

時差式の信号機も多いのですが、青→黄→赤→赤(3方向矢印)!!!

どういうことー!!!(笑)

時差式ということなのでしょうが、一度赤になるので初めての時はびっくりしました。

子供が車用の信号機を確認して歩道を渡ることは少ないと思いますが、これはキケン。そして、独特ですね。

地方ならではの田んぼと畑

歩道や信号機も心配ですが、田んぼと畑がある道も心配しています。

というのも、田んぼや畑は柵がない場合がほとんど。

学校帰りにふざけていたら、田んぼや畑に落ちてしまいそうな予感…。

道が狭い分、車が通った時に端に寄った勢いで…なんてありそうですよね。

前の転勤地は、田んぼに囲まれた小学校が。ママ友のお子さんが通っていたのですが「新1年生が毎年必ず3人ほど用水路や田んぼに落ちる」と話していました。

実際に親子で何度も歩いてみよう

転勤すると、周りの環境がガラッと変わるので、道を覚えるのに大変苦労します。

今まで息子は小さかったので良かったですが、小学校に行く年齢になると、周りの道路環境って大切だなぁと感じています。

1人で小学校まで行って、1人で帰って来る。

外をほとんど歩いたことがない場合、かなり心配ですよね。

親子で繰り返し歩くことで、道路のルールや危険なか所を覚える事が出来るはずです。

幼稚園バスが1時間20分と長いので、現在朝は送りに変更。週に2回ほど、徒歩で幼稚園に行っています。(約1キロ、年中さんで20分)

来年は、完全にバスを辞め、行きも帰りも徒歩で行く計画です。

雨の日や雪の日も一緒に息子と歩いて、道路の歩き方や危険個所を学んでいけたらと思っています。

コメント