転勤して6か月。転勤先の事が大体わかるようになってきましたが、全然馴染めてはおりません(;・∀・)(笑)
知り合いも居ない地で、寂しく過ごしていたのですが、twitterを利用するようになり世界が変わりました。
・知り合いがいなくて寂しい
・転勤先が楽しくない
というネガティブになりがちな転妻さん(私も含め)は勿論、
・これから引越す転妻さんの力になりたい
・転勤地で転妻友達が欲しい
という方も!
ネット上では、転妻が繋がり始めています!
気軽に転妻が繋がれる取り組みも、インスタグラムでスタート!
簡単に始めれるので、是非参加してみませんか?
以前の転妻の繋がり方
転妻になって、一度はこのようなワード検索をした経験ありませんか?
「転勤族 サークル」
「転妻 集まり」
転勤族の主人と結婚し、生活が落ち着いたころに急激な寂しさに襲われ、ネットで色々と調べた事があります。
ネット上には、精力的に活動されている転勤族の集まりが、いくつか存在します。
ただ、ほとんどがフェイスブックなどを利用しており、「本名」を始め個人を特定できる繋がりばかりです。
個人情報が開示されているので、信頼度は高くなります。その代わり、すべて分かってしまうのが怖い所。
ご主人を配偶者登録している方も多いと思いますし、そこからたどって行けば勤め先だって分かる。出身大学だって分かる。初対面の方が知らなくてもいいような情報までも、簡単に知られてしまうのです。
「転妻」という繋がりだけで、我が家の個人情報すべてを提供する必要性に疑問を持ち、フェイスブックで転妻の方々と繋がることを辞めました。
(私は現在、フェイスブック自体やっていません)
twitterでも転妻は繋がっている
その後スタートさせたツイッター。
アカウント名は本名ではない分、好きな事をつぶやけるツイッターですが、怖そうなイメージも正直ありました(笑)
炎上しない?
つぶやき否定されない?
実際初めてみると、そういった事はなく、ツイッターは平和だった!!!
さらには、転妻の方々もたくさんいらっしゃいます。
#転勤族
#転妻
などのタグを利用して、気軽に転妻の方々と繋がれるという現実を知ったのです。
現在では、転妻関連の多くのタグが存在しています。
上記の定番タグは勿論ですが…
#転ママ東日本
#転ママ西日本
#転勤族も悪くない
転ママが繋がれたり、転勤族にポジティブなタグもありますよ。
また、私のように名前に「転勤族」や「転妻」と入れている方もいらっしゃいます。
気になる転妻さんが居たら、気軽にフォローしちゃいましょう!
少し踏み込んで繋がるインスタグラム!
基本的にツイッター上では、転勤地・出身地などなど個人情報を開示している転妻さんはほどんと居ません。
ツイッターでせっかく繋がれたけども、リアルに繋がるにはあと一歩!という現状。
せっかくなら、ネット上だけでなくランチ行ったり、転勤が決まって引っ越し先の相談を具体的にしたい!という方も結構多いのではないでしょうか?
そこで始まったのが、インスタグラム「#転妻の輪」
完全非公開アカウントで、#転妻の輪【ryupo22222】をフォローすることで参加出来ます。
転妻りゅぽ@双子8歳(ryupo22_222)さんの発案でスタート!
#転妻の輪では、地域ごとで掲示板みたいに投稿出来るので、転妻同士も繋がりやすい。
「ツイッターでは居住地は言いたくない…」という方もインスタグラム#転妻の輪なら、メンバー以外に個人情報を知られることがないので安心です。
#転妻の輪で何が出来るの?
非公開アカウントなので、詳しいこと全てをお話することは出来ませんが…
・引っ越し相談
・転勤地のおすすめ観光地紹介
等々、情報交換の場として利用することが出来ます。
今まで自分が転勤してきた地域に住んでいる転妻さん、同郷の転妻さん、歳の近い転妻さん等々、転妻+αの共通点が見つかると(・∀・)ニヤニヤしちゃいますよ(笑)
共通点が多い分、交流し易いのも特徴です。
ツイッターとインスタグラムアカウントは同じじゃなくて大丈夫
ツイッターとインスタグラム、リンクしている人もいれば、いない人もいます。
必ずしもアカウントを統一する必要はありません。
私自身もツイッターとインスタグラムのアカウント名は異なりますし、プロフィール画像も全く違います。
今回、ツイッターとインスタグラムを同じにした方がインスタ上でも繋がりやすい?など色々と考えましたが、結果別にしています。
ただ、ツイッター上で仲良くしている方にインスタでも見つけてもらいやすい分、距離は縮まりやすいかもしれません(;・∀・)
私は新たに#転妻の輪に参加するように、インスタのアカウントを作りましたよ!
また、鍵アカウントでの参加も大歓迎です(・∀・)/
#転妻の輪 参加方法
インスタグラムからの参加方法は2つ!
①下画像のネームタグをスキャンしてフォロー
②「ryupo22222」を検索してフォロー
#転妻の輪 代表のryupo22222さんから承認を得ての参加となります。
#転妻の輪は始まったばかり!
2018年10月にスタートした、#転妻の輪。
まだまだ始まったばかりです。
お陰様で徐々にメンバーも増えております。
いずれはイベントなども開催されたら嬉しいなぁ~なんて思ったり!
(お手伝いできることがあれば、なんでもやりますよ~!)
転勤して寂しい思いをしている転妻は、たくさんいます!
この際、励ましあっちゃいましょう!
転勤地を楽しむヒントをゲットしちゃいましょう!!
「転妻の方々と繋がりたいけど、本名は…」
「もっと気軽に転妻の皆さんと関わりたい!」
是非参加をお待ちしております(・∀・)/”
【追記】2019年Twitter#転妻ツイオフはじまってます!
インスタグラムよりさらに気軽に転妻同士が繋がれる方法として、Twitterで「#転妻ツイオフ」タグを利用しての交流が始まっています。
詳しくはこちらの記事をチェック!

転妻の皆さん!ご参加お待ちしています!!
コメント