【2人目不妊】妊活9つのやったこと>>

転勤族

暮らし

【体験談】マイナンバーカード更新!予約や持ち物は?子連れで行ってみた

マイナンバーカードを作って早5年…役所より更新のお知らせが届きました! カードを作成してから5年目のお誕生月までに更新手続きが必要です。 私は、お誕生月の約3ヶ月までにお知らせが届きました...
転園

【体験談】保育園の途中退園にお礼は必要?メッセージ付き菓子折りを持っていった話

昨年中頃から企業内保育所がある会社で働き始めたのですが、私には合わなかったので退職をしました。退職するということは、保育所も一緒に退所するということ。せっかく娘も保育園に慣れたのですが、大変残念な結果...
0歳

【ママ再就職】企業内保育所のある会社で働くメリット・デメリットを告白

企業内保育所がある会社で働きだして、およそ3ヶ月が経ちました。就職活動をした時は娘が生後7ヶ月だったので、保育園探しがネックでした。 「職場と保育園が一緒に決まる」ことに魅力を感じ働き出しました...
転勤族

【転勤族の習い事】失敗したからこそ伝えたい!引越ししても続けやすい習い事とは?

年長の息子がいる転勤族の我が家。息子が産まれて6年間の間に3回転勤を経験しています。 転勤ペースがある程度決まっている我が家ですが、転勤先は全国!主要都市がメインではないので、どこに行くかは会社...
転園

【体験談】転園は「親も分からない」無理しないと決めた転園2年目。まだまだ分からない事だらけ

先日の幼稚園行事で、息子だけ持ち物が違いました。 幼稚園からのお便り通りの指定されたバックを持たせたのですが、他の園児が持ってきたのは息子の持ってきたバックとは見た目の違う大きなもの。 (...
転勤族

【業者引き取りNG】ベッド・マットレスを解体処分!シングル2つ分の費用を大公開

転勤族の我が家は、家族3人(大人+幼稚園児)シングルベッド2つで寝ていました。が、息子の寝相が悪い&成長してきたので狭く感じるように。睡眠不足になる時や腰が痛い時もしばしば…。 現在シングルベッ...
転勤族

LPガス料金高すぎ!賃貸アパートでも値下げに成功した+2つの節約法

現在の転勤地は、都市ガスがなくLPガスしかありません。 人生で初めてLPガスを利用しましたが、料金の高さにびっくり!ガス代が今までの約2倍となりました~(涙) 冬場に1万円近くになるため、...
年長

転勤族の子供同士気が合う!?年長転入した新しいお友達が出来た!転園は温かく見守ろう

年長になって約1か月。大規模私立幼稚園へ通う息子は、クラス替えを経験。最近息子の口から出るお友達は、今まで聞いたことない名前に。「年中は違うクラスの子なのかな?」と思ったら、年長から転入したお友達だっ...